青森 漢字問題

漢字の読み(答えはマウスをオン)
年 度 下線部の漢字の読み方を答えなさい。 答え
平成29年度




平成28年度




平成27年度




平成26年度









平成25年度




平成24年度




平成23年度




平成22年度




平成21年度






平成20年度






平成19年度






平成18年度






平成17年度






平成16年度






平成15年度






平成14年度






平成13年度






平成12年度






平成11年度






平成10年度





惜別の思いをこめて歌う。
運動は発汗作用を促す。
現代社会への警鐘を鳴らす。
案件を会議にる。
自然をれ敬う。
多忙な毎日を過ごす。
昨年の大会の雪辱を果たす。
大量の情報が氾濫する。
のそろったいちご。
車が道をぐ。
八月上旬に同窓会を開く。
優勝旗の争奪戦が始まる。
高級品として珍重する。
新しい事業をてる。
相手チームは違いに強い。
皆に是非を問う。
哀愁のあるメロディー。
便宜を図る。
身をめる。
かかとがれる。
聴衆が多い。
濃霧が立ちこめる。
脈絡のない話。
きを増す。
風船がらむ。
優勝するまでの軌跡をたどる。
心身の鍛錬を怠らない。
峡谷を橋から見下ろす。
最後まで意志をく。
網を手繰り寄せる。
示唆に富んだ発言。
選手の士気を鼓舞する。
交通規則を遵守する。
日々の努力をらない。
読書感想文コンクールの作品をる。
秀逸な作品を展示する。
表現は稚拙だが心を打つ言葉だ。
祖母が軒下で仕事をしている。
あの役者は粗削りなところが魅力だ。
資産をやすことに成功する。
暑さ寒さも彼岸まで。
墨汁が服につく。
表情から堅固な意志が感じられる。
旅の土産話に夢中になる。
優勝の喜びにる。
柔和な表情で子犬を眺める。
作文の添削をお願いする。
所有者の許諾を得る。
為替相場の変動を調べる。
商品を卸値で売る。
彼を疑うとは誤解もだしい。
式典はりなく終わった。
太陽光発電の研究を奨励する。
試験勉強の成果が顕著に表れた。
家族の安泰を祈願する。
委嘱されて会議を運営する。
遠縁にあたる人が遊びに来た。
苦難の末、目的をげた。
わしい問題を一つずつ解決する。
人の背丈ほどの雑草が繁茂している。
東西の代表チームが雌雄を決する。
きちょうめんなのは彼の性分だ。
渡り鳥の甲高い鳴き声が聞こえる。
える手に息を吹きかける。
来月市民マラソン大会をす。
秋の紅葉の時期はに美しい。
研究の成果を披露する。
貨幣を鋳造する。
やすりをかけて凹凸をなくす。
干潟にすむ生きものを探す。
校旗をげる。
上流に行くほど川幅がまる。
決められた予算でう。
初もうでで合格を祈願する。
条約を批准する。
話の趣旨はわかった。
公共心の欠如をく。
砂糖のを溶かす。
流行はれるのが早い。
ぎ見れば満天の星空だ。
二人の案を折衷して新たな案を作る。
伝統工芸に卓越した技能を発揮する。
計画を漸次進めていく。
あらかじめ注文をる。
腰をえてじっくりと研究に取り組む。
スポーツに親しんでやかな毎日を送る。
落とし物を拾ったので最寄りの交番に届けた。
墨の濃淡で表現する。
勇敢な行動によって命が救われる。
相手の身勝手さに憤慨する。
渓谷が鮮やかに紅葉する。
いのひとときを過ごす。
国語辞典をえる。
に人形を並べる。
寸暇を惜しんで読書する。
彼の絵は繊細なタッチが魅力だ。
英語の小説を日本語に翻訳する。
湖は静寂に包まれていた。
入賞をめざしてい合う。
県内の観光地をり歩く。
美しい花をえる。
最善の方法を模索する。
成功させるために奔走する。
洋服は薄い生地でできている。
自然保護についての書物をす。
教師という職業にく。
ボランティア活動の仲間をる。
金属の表面をらかにする。
婚姻届を提出する。
養鶏場を見学する。
緊迫した状態になる。
目の前に突如姿を現す。
道をねる。
入部をめる。
工事をけ負う。
図書館で、郷土の資料を閲覧した。
手続きが煩雑なので簡略化した。
新鮮な野菜を廉価で販売する。
交通ルールを守るように、注意をした。
清流にる魚の姿が美しかった。
栄養がらないように工夫した。
畑の農作物に肥料をした。
漠然としていた考えが具体的になってきた。
作品の巧拙よりも、完成したことに満足する。
曇天ではあったが、体育祭は盛り上がった。
祖母は、七五三のお祝いに草履を贈ってくれた。
彼の名声は、永遠にちることがないだろう。
っていた企画が実現できるようになった。
大きな看板が、視界をっている。
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----

漢字の書き(答えはマウスをオン)
年 度 下線部のカタカナの漢字を答えなさい。 答え
平成29年度




平成28年度









平成27年度









平成26年度



















平成25年度




平成24年度




平成23年度




平成22年度




平成21年度







平成20年度







平成19年度







平成18年度







平成17年度







平成16年度







平成15年度







平成14年度







平成13年度







平成12年度







平成11年度







平成10年度






申込用紙にショメイする。
万国ハクラン会を見学する。
ツウカイな冒険小説を楽しんで読む。
全国制覇に向けて闘志をやす。
姉は銀行にツトめている。
国連のカメイ国を調べる。
裁判長が無罪をセンコクする。
神社ブッカクをめぐる旅に出かける。
え間ない努力の成果。
絵を見る目がえてきた。
人に対してはカンヨウの精神をもちたい。
あの人はコウショウな趣味をもっている。
彼の絵は会場でもイサイを放っていた。
問題の核心にゲンキュウする。
活発な議論のオウシュウ
インド行きのリョヒを支払う。
ガイロ樹が色づき始める。
ほおをコウチョウさせて話す。
種まきのために畑をタガヤす。
理由について思いあたるフシがある。
救助隊の出動をヨウセイする。
粉骨サイシンして物事にあたる。
キセイ事実として認める。
彼の笑顔がノウリをかすめた。
町の発展のためにジンリョクした。
ケイトウだてて話す。
バスのテイリュウ所。
式典にレッセキする。
初日の出をオガむ。
思いがトドく。
意地になって態度をコウカさせる。
生徒会のユウシで校内のごみ拾いをする。
校庭をカイホウする。
彼はダイな音楽家だ。
あなたの座右のメイは何ですか。
サッカーの国際シンゼン試合。
食糧をチョゾウする。
企業をシサツする。
お茶をまして飲む。
ご飯を茶わんにる。
旅の思い出をキコウ文にまとめる。
彼の態度はシュウシ変わらなかった。
体温をコウジョウ的に保つ。
エイリな頭脳の持ち主。
結論にトウタツする。
ユダンすることなく仕事をする。
体育館に二列ジュウタイで並ぶ。
新聞社が美術展にキョウサンする。
表現のアヤマりを正す。
ワナげをして遊ぶ。
理科の実験でセッカイ水を使う。
道路をカクチョウする。
世界の平和をキキュウする。
雨のため運動会が三日後にびた。
新説をトナえる。
とりわけ最後の演奏はアッカンだった。
記念碑のジョマク式を行う。
努力して会社のシュウエキをあげる。
庭の木に小鳥のスバコを取りつける。
彼の忠告を胸にキザむ。
メンボウで耳に薬をつける。
キョクチ的な流行が見られる。
カンセン道路を通って帰る。
チカラマカせに引っ張った。
特別な使命をびる。
中学生向けの雑誌をソウカンする。
学級イチガンとなって取り組む。
シュクシャクの異なる地図を用意する。
身のケッパクを証明する。
金魚鉢の中でメダカをう。
比較的ヤサしい問題から解く。
ごま油を二、三滴らす。
降りかかる火のを払う。
エイセイ放送の映画を録画する。
捨ったサイフを交番に届けた。
バスのシャソウから景色を眺める。
方位ジシンは南北を指している。
湖は一面アツい氷に閉ざされた。
沿道の人々がハタを振って応援する。
周囲の期待を一身にセオう。
心とはウラハラなことを言う。
議案のカヒは半々だった。
ウンユ業界の発展が著しい。
環境問題のテンケイとして森林破壊がある。
出港のキテキが響く。
明日の準備のためにイノコる。
海岸にって線路が続く。
切りカブにつまずいて転ぶ。
争点を明らかにして公平にサバく。
卒業式で来賓からシュクジをいただく。
安全第一が作業のテッソクだ。
道路ヒョウシキに従って運転する。
シッソな生活を送る。
この商品はショウフダの半額だ。
身ぶりをマジえて話す。
夜ふかしは勉強にし支える。
りのある美しい歌声が響く。
太平洋をコウカイする。
今月のヤチンを払う。
オンシを囲んで同窓会を開く。
夜間のケイビを厳重にする。
蚕の繭からキヌイトをとる。
傷ついた動物は激しくアバれた。
最近の観客は目がえている。
猛練習にもをあげない。
川のはんらんを防ぐためチスイ工事を行う。
災害地のフッコウを急ぐ。
メンミツな調査に基づいて文章を書く。
コウシュウ電話を使って連絡する。
あえてムズカしい問題に挑戦する。
説明をオギナうために図やグラフを使う。
野球チームをヒキいて遠征する。
ユメをかなえるために努力する。
「誠心誠意」をザユウの銘にする。
転んでケイショウを負った。
石油をネンショウする。
初優勝のカイキョを果たす。
山頂から初日をオガむ。
カガミのように滑らかな湖面だ。
て身で試合に臨む。
彼は気のユルせる友人の一人だ。
生徒会役人のニンキは一年です。
シンピ的な美しさに見とれる。
今年の冬のコウセツ量を予測する。
キャプテンとしてのセキムを果たす。
むだな作業をハブく。
多くの人の善意が私をササえた。
適度な運動で健康をタモつ。
スープがめないうちに飲む。
私の研究のセンモンは考古学です。
一日のカンダンの差が大きい。
今年の夏の暑さにはヘイコウした。
二十ページをサンショウしてください。
品質の悪いものを取りノゾく。
高い山がツラなっている。
万年筆のキャップをハズす。
失敗はめてはいけない。
山という字はショウケイ文字である。
貴重な文化イサンを守る。
作品にヒヒョウが寄せられた。
優勝のホウコクが入った。
海外の生活にれる。
雪がえ間なく降っている。
的に向かって矢をる。
新鮮な空気をう。
カンジュクした果実でジュースを作った。
生徒会長のコウホとして推薦された。
平和をキキュウして国際会議が開催された。
福祉事業のコウセキにより表彰された。
元気にらしている。
砂浜で、白い貝殻をヒロった。
今年も白鳥のれが飛来した。
木の葉が赤みをびてきた。
東北地方は、日本のコクソウ地帯である。
硫化銅のフンマツを用いて、実験する。
雪崩で寸断された道路のフッキュウ工事を急ぐ。
監督の選手起用が功をソウして、試合に勝った。
ケワしい道を登って山頂にたどり着いた。
コペルニクスは、「地動説」をトナえた。
転校していった友人にた人を、駅で見かけた。
父は、五年前から店の経営を兄にマカせている。
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----
-----

もどる県名一覧へ戻る

もどる富士教育ホームページへ